「宮筋文化堂」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

宮筋文化堂

miyasuji.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

古道具と雑貨のお店
by miyasuji
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
< April 2010 >
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
カテゴリ
お知らせ
イベント
日々の出来事
以前の記事
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 02月
メモ帳
検索
その他のジャンル
  • 1 哲学・思想
  • 2 法律・裁判
  • 3 車・バイク
  • 4 介護
  • 5 ゲーム
  • 6 健康・医療
  • 7 政治・経済
  • 8 ライブ・バンド
  • 9 ボランティア
  • 10 病気・闘病
ファン
記事ランキング
  • 平井睦美さんガラスのアクセサリー 平井睦美さんのガラスのア...

  • 真鍮カトラリー 菊地流架さんの真鍮カトラ...

ブログジャンル
画像一覧
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項

<   2010年 04月 ( 3 )   > この月の画像一覧

  • カフェ準備中
    [ 2010-04 -20 22:28 ]
  • 月光荘画材店の商品
    [ 2010-04 -18 22:43 ]
  • open
    [ 2010-04 -12 22:48 ]
1
2010年 04月 20日

カフェ準備中

f0220463_2214149.jpg
f0220463_23155892.jpg
宮筋文化堂には、昔懐かしい土間があります。上に上がると板の間と、畳の間があります。もちろんどこでも、のんびり、ほっこりしてもらえるのですが、土間でもお茶ができたら・・・教会で使われていた、ベンチと、テーブルを土間に置きました。別々の場所に別々の使われ方をしていた2つだけれど、合わせてみると嬉しくなるくらいぴったりで・・・娘と嬉しくお茶を飲みました。なんだか、駅の待合いみたい。5月には、お茶も出せたらと・・・今準備中です。
▲ by miyasuji | 2010-04-20 22:28
2010年 04月 18日

月光荘画材店の商品

f0220463_22444844.jpg
ホルンのマーク?何のマークですか?みなさんに聞かれます。大正6年創業、東京銀座にある、月光荘画材店のマークです。月光荘という名は、与謝野鉄幹、晶子ご夫妻が、名付けたそうです。宮筋文化堂に置いてあるスケッチブックや、かばん達も一つひとつ手作りされたものです。上質で、遊び心たっぷりな所が大好きです。「月光荘がある~」素敵なご夫婦が来店されました。月光荘が大好きなご夫婦でした。しばらくお茶を飲みながら、話に花が咲きました。月光荘を知る第一号のお客さまで、とても嬉しかったです。少しずつ」月光荘ファンが増えていくと嬉しいな。
f0220463_22452099.jpg

▲ by miyasuji | 2010-04-18 22:43 | 日々の出来事
2010年 04月 12日

open

はじめまして宮筋文化堂です。4月12日OPENしました。
岡山県総社市の商店街。昔、文房具屋さんだった古民家。
古道具や雑貨の店です。のんびり、遊びに来てくださいね。

 〒719-1126 岡山県総社市総社3丁目1-19
        Tel 090-6846-6019
        OPEN 火・水・木・金曜日   10:00~15:00(8月お休み)
        ☆急なお休みを頂くことがあるのでお気軽にお問い合わせください。
                 




f0220463_225572.jpg

▲ by miyasuji | 2010-04-12 22:48 | お知らせ
1

ファン申請

※ メッセージを入力してください